黒田小学校のICT環境

タブレット端末(デジタル教科書導入) 無線LANインタラクティブ(電子黒板機能搭載)
実物投影機 無線LANアクセスポイント マグネット式スクリーン


プログラミング 公開授業の様子   プログラミング授業の様子を紹介していきます!

 小学校では本年度からプログラミング教育が導入されています。黒田小学校では、算数や理科、総合的な学習の時間など現在行われている授業の一部に、プログラミングを体験するような学習活動を位置付けて実施しています。
 プログラミング教育の目標は、コンピュータプログラミングの技能を向上させることではありません。教科等の学習の中でプログラミングを体験することを通して、プログラミング的思考を育むことを大きなねらいとしています。
 プログラミング的思考とは、「目標を達成するには何が必要で、それをどう組み合わせればいいのか」考え、さらには「より効率的にするにはどのように改善すればいいのか」考える力のことです。
 学校ではコンピュータを活用した授業が中心ですが、ご家庭でもプログラミング教育を行うことはできます。たとえば、お味噌汁であっても、必要となる材料を準備し、かつ最適な手順を踏まなければ完成しません。私たちは知らず知らずのうちにプログラミング的思考を働かせているのです。
 子どもたちにお手伝いをさせる中で、試行錯誤する経験を積ませて、ご家庭でできるプログラミング教育をしてみませんか。
 

プログラミング授業の様子 第6学年 理科

【第3学年】2021年11月9日(火)  
   

 3年生の音楽の授業でプログラミングをしてみました。
 曲のイメージを自分で考え、リズムや楽器の音を選びました。
 リズムの組み合わせや曲にあう楽器をいろいろためしながら、自分のイメージにぴったりの組み合わせを考えていきました。

プログラミング授業の様子 第6学年 理科

【第6学年】2021年1月26日(火)  

 今年度より、どの学年でもプログラミングの授業を行っています。
 6年生は、授業の中で豆電球の光を制御するプログラムを考え、身の回りの信号機や工事現場のライトもプログラミングされていることに気づくことができました。
このページのトップへ