経営方針
◆本校の教育目標
学合い(知)、心豊かに(徳)、たくましく(体) 生きる児童の育成
◆目指す児童生徒像
◎自分の考えをもち、表現できる子
◎自他のよさを認めあう子
◎ねばり強く取り組む子
◆本校の経営の重点
●分掌組織のチーム化
●組織の協働化
●指導体制のシステム化
◆本校が目指す 授業づくりの取組(指標)
・各教科において思考力判断力表現力を育てる学習指導の推進。
・各教科において「書く活動」を位置づけそのための手立てを工夫した授業づくりを行う。
・単元の終末の評価も活用し、授業改善を図る。
学校の沿革史

黒田村中黒田字勝山佐藤種の邸内に創設

勝山神社境内の御幸場を校舎とするサンプルテキスト

校名を黒田小学校と改称

校舎を上黒田字橘塚に移転、黒田尋常小学校と改称

高等科を併設、黒田尋常高等小学校と称す

黒田国民学校と改称

六三制施行により黒田小学校と改称

北側に校地を拡張し新校舎落成

給食センターによる給食開始

100周年記念祝賀会

プール新設

体育館新設

京築地区PTA連合会より表彰

運動場改修工事完了

学校安全教育優良校

交通事故をなくす福岡県民運動で優秀賞受賞

チャレンジランキング日本一(FBSTV放送)

福岡県教育論文優秀賞受賞(確かに読む力を育てる国語科学習指導の研究)

土俵設置

福岡県わんぱく相撲大会団体優勝

教育文化功労賞受賞

新相撲場建設 福岡県同和教育推進校区事業実践交流会開催

黒田小学校読み聞かせ会「ぴこ」発足

黒田小学校橘おやじの会発足

第1回こふん祭り開催

文部科学省国語力向上モデル校指定

福岡県小学校音楽教育研究大会開催

文部科学省国語力向上モデル事業研究発表会

京築地区道徳教育研究大会
